ひまわりNet
気持ちや心を大切にし、葬儀や仏事の不安やご相談など、皆様と業者の間に立ち、皆様をフルサポートさせて頂きます。
365日24時間・年中無休で無料相談を承り中 0120-766-135
ホーム ひまわりネットについて ひまわりTown 海洋散骨 ひまわりNetwork加盟葬儀社一覧 お問合せ・事前見積依頼
家族で囲むお葬式ひまわりホール 一家族様完全貸切会館 家族葬・小規模葬会館 〜私はあなただけを見つめていた〜
事前相談 特別内覧相談会
法事・法要
供物・供花
故人の想いを海へ 海洋散骨
ご葬儀・仏事の豆知識




 
お焼香のマナー

一般的に焼香と呼ばれているものは仏教のみの儀式ですが、各宗教にも焼香と同じように儀式があり、
キリスト教では「献花」、神道では「玉串奉奠」と呼ばれ、それぞれに大きな意味があります。
その意味や作法、しきたりなどを理解しておくと慌てずにすみますね。動作にも心が込もり、故人への供養がよりいっそう高まるでしょう。

■抹香焼香の仕方
@遺族、僧侶に一礼して焼香台の前に進む。遺影に向か軽く一礼する。
A小さめの器に入った抹香を、右手の親指、人差し指、中指でつまみ、軽く頭を下げながら目の高さまでかかげる。
Bそのままつまんだ指を香炉の上に持って行き、静かにパラパラと落とす。
C一歩下がって合掌し、故人の冥福を祈ります。その場で深く一礼し、僧侶と遺族にも一礼して自分の席に戻る。

■線香焼香の仕方
@遺族、僧侶にまず一礼して焼香台に進み、さらに遺影に向かって一礼する。かるく手を合わせ、
右手で線香を1本取る。灯明に近づけて先端に火をつける。
A左手でかるく払うか、右手に持ったまま、下にスッと引いて火を消す。この時、息を吹きかけて消さないように!
息で吹き消すのは「汚れる」とされるので注意。
B香炉の中の線香につかないように、間隔をあけてそっと立てる。
C遺影に向かって合掌し、故人の冥福を祈る。2、3歩下がって僧侶、遺族へ礼をして自分の席に戻る。

■献花の仕方
キリスト教では、仏教の焼香にあたるものではなく、故人との別れをするために花を添える「献花」を行います。
キリスト教の信者でなくても参列でき、用意されたカーネーションなどをささげます。無宗教の葬儀で行われる事もあります。
ちなみにこれは日本のみの風習です。

@祭壇に進み、花の頭が右側になるように花を両手で受け取る。胸の高さに持って一礼する。
A献花台の前で、一度茎を自分の側に向け、花を献花台の方に向ける。
B時計回りに180度回転させ、茎を献花台の方に向けて両手で台の上に供える。
C一度姿勢を正して一礼し、黙祷して一歩下がる。遺族に一礼して下がる。

■玉串奉奠の仕方
神道では「玉串奉奠」が焼香の代わりです。神が宿る木と言われている榊の枝に、四手という紙片をつけた玉串を供える儀式です。
故人の霊をなぐさめ、あがめるとされています。これは弔事のみでなく、神道の拝礼では必ず行われるものです。
儀式の前には、身を清めるために、「手水の儀」があります。ひしゃくの水で、左手、右手、口の順に清め、紙で拭きます。
その後に、玉串奉奠をします。

@神官に一礼し、玉串を受け取る。右手は枝元を上から持ち、左手は葉先を下から支えて持つ。玉串は胸の高さ位で持ち、神前に進み目礼する。
A玉串案という玉串を乗せる台の前に進み、枝元を自分の方に向け、葉先を上に向ける。一礼し、玉串を時計回りに180度回転させて、左手で枝元を持ち右手は下から葉先を持つ。
B玉串の枝元を神前に向け、両手で玉串案に供える。2、3歩下がって、2礼する。
Cしのび手(音を立てずに手を打つこと)を2回し、ていねいに一礼する。もう2、3歩下がって、神官、遺族に一礼する。
もしもの時のその前に 近いかもしれない ご臨終を迎えたら
ご遺体の搬送と安置 死亡の通知 必要な手続き
葬儀社との打合せ事項 遺族が準備しておくこと 宗教者への連絡
もしもの時のその前に エンディングノート 遺言書
遺産のこと お墓について    
納棺・枕飾り 返礼品 お通夜の準備
お通夜 告別式の準備 告別式
荼毘と収骨 精進落とし 法要と供養
喪服について 香典について 訃報を受けたら
お焼香のマナー お清めの塩 弔問できない時
ひまわりNet 365日24時間・年中無休で無料相談を承り中 0120-766-135 お問合せはこちら ページ上部へ